fbpx

金魚を飼育した経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。

  • お祭りの金魚すくいですくってきた
  • ペットショップで見かけて買ってみた
  • 釣り堀で釣った金魚を持って帰った

金魚との出会いはさまざまな形があります。

  • 人に懐きやすく
  • 豊かな表情
  • 近づくと餌をねだる姿

に心癒されたのではないでしょうか。

ただ

「飼ったことがあるけど、あっという間に死んじゃった」

「しばらくしたら白くなって続かなかったな」

「元気だと思ったら急に駄目になっちゃったな」

といった苦い経験として終わり、かわいそうだからもう飼うのはやめようとなったこともあるのではないでしょうか。

「金魚を長く飼っている人もいるけど、それほど手間をかけているようには見えない」と思われるかもしれません。その秘密は生物濾過と呼ばれるサイクルができているかです。

金魚が元気に泳ぎ回る水槽には人間の目には見えない多数の微生物(亜硝酸菌・硝酸菌)が共存しており、彼らは金魚が排出したアンモニアをアンモニア(有害)→亜硝酸塩(有害)→硝酸塩(微害)へと変化させています。硝酸塩は直ちに影響があるわけではありませんが蓄積すると徐々に有害となりますので、水を交換し水槽の外に排出します。

厳密には水中ではイオンとして存在しますがそこは割愛します

あくあべるす では生物濾過を作るためまず1か月程度金魚が入っていない状態でポンプを稼働させ微生物を徐々に水槽内に定着させます。この段階ではまだ処理できるアンモニアの量が十分ではなく、不安定な状態ともいえます。次に小型(3㎝程度)の金魚を水槽に入れ、3~5日間隔で定期的な水替えを約4~6か月間続けていきます。時間をかけて金魚にとって快適な環境を水槽の中に作り出していきます。

時間をかけて作り上げた金魚水槽をお客様にお届けし、最低2週間に一回のメンテンナンスによる金魚飼育を実現しております。

ここ数年、サスティナブルという概念がテレビや雑誌でも特集されていますが、「自分には関係ないし」とか「今より不便になったり、損をすることはしたくない」と思われるかもしれません。サスティナブルは直訳すると【持続可能な】ですが堅い表現のためずっと快適】ととらえるのはどうでしょうか。今ある便利なものは生かしつつ将来にわたって快適に暮らしていくための方法を実現していく。と考えるとより身近に感じられるのではないでしょうか。

殺風景な部屋に一輪の花や草木があると一気に空間が和らぎます。緑や水といった自然物があることで屋内と屋外の境界が曖昧になり屋外の快適な世界とつながりができるともいえます。

超ストレス社会と言って過言ではない現代ですが、様々な技術が発達したことにより多くの情報を即時に入手でき、欲しいものを簡単に入手できるようになったのも事実です。ストレスとうまく付き合い、これからも技術による恩恵を得て快適に過ごすために、自然の力を取り込み、身近な方々と想いを通わせあう時間や空間をご提案できればと考えております

びいどろ箱

20cmのガラスキューブの中に金魚が暮らす環境を構築しました。
小さな水槽ですがその中には自然環境と同じエコサイクルが完成されており
多種多様な見えない生命が共存し安定した環境を作り出しています。
閉じた世界の中でホメオスタシス(恒常性)が働き金魚にとって快適な環境を維持します
状態に応じたサポートをし外観を保つことで
健やかに泳ぎ回る金魚を楽しんでいただけます。

サービスエリア

現在下記のエリアでサービスを行っています。

千代田区、新宿区、文京区、豊島区、渋谷区、中野区、杉並区、港区(一部エリア)

順次エリア拡大を検討いたします

初回4週間無料でお試しいただけます。

まずはご連絡お待ちしております。折り返しご連絡差し上げます。

  • 価格に含まれるもの
    ・金魚、水槽およびアクセサリ類のレンタル費用
    ・2~3週間毎のメンテナンス作業(水槽の状態で調整いたします)
    (水質測定、水槽内クリーニング、水の交換)
    ・金魚用餌の補給
    ・水槽内水草の交換
    ・金魚不調時の交換
  • 含まれないもの
    ・ポンプ用の電力代(月額100円程度です)
    ・水面低下時の給水費用

初期設置料・追加オプション料金・出張費等は発生いたしません

プラン

(価格)


お勧めポイント

1ヵ月プラン

¥13,500/1ヵ月

期間限定で設置される場合に


6ヵ月プラン

¥12,800/1ヵ月

半年続けて確認されたい場合に

5% OFF

12ヵ月プラン

¥11,500/1ヵ月

継続したご利用をされる場合に

15%OFF 

まずは、お気軽にお問合せください